Loading...

MENU

※複数のキーワードを検索する場合はカンマ「,」で区切ってください

専門家に質問

現在会社員をしながら、1人法人の経営もしています。経営セーフティ共済は節税に使えますか?

男性

/ 40代

解決済み

0

2024/08/20 11:48

節税

現在会社員をしながら、1人法人の経営もしています。1人法人の経営者であまり経費が計上できていないため、経営セーフティ共済に加入して掛け金を経費計上して節税にも使えないかと思っています。このような使い方は可能でしょうか?

投資のコンシェルジュ編集部

経営セーフティ共済は、掛け金が経費計上できること、加入期間に応じた解約手当金が受け取れることから、リスクに備えつつ、節税する、という用途で検討される方が多いようです。節税効果は薄いため、リスク対策として適切か検討の上で加入されることをおすすめします。

経営セーフティ共済は、取引先が倒産し売掛金が入らなくなった時に、連鎖倒産を防ぐべく借り入れを行うことができるようになる共済です。掛け金は月額5,000円~20万円まで自由に選べ、最大800万円まで積み立てられます。金額は柔軟に増額・減額でき、掛け金は経費計上できます。

加入して12ヶ月以上経てば解約時に解約手当金を受け取れます。自己都合の解約であっても、掛金を12か月以上納めていれば掛金総額の8割以上が受け取れ、40か月以上納めていれば、納めた掛金全額と同じ額が受け取ります。ただし、解約手当金は収益とみなされます。そのため、所得税や法人税の対象です。つまり、課税の繰り延べとリスク対策の効果はありますが、節税効果と言えるかは微妙なところです。大きな赤字が見込まれるタイミングを見計らって解約する、ということができれば節税することも可能かもしれませんが1人法人だと赤字額も限界があるかと思います。

経営セーフティ共済に加入する場合、取引先との連鎖倒産を防ぐ目的があくまで主ですので、節税効果はおまけ程度に考えたほうが良いと考えられます。

関連記事

小規模企業共済アイキャッチ

経営者や自営業の退職金と節税対策!小規模企業共済の仕組みと特徴を解説

2024.05.04

難易度:

節税制度退職金

関連質問

    0

関連する専門用語

投資について気軽にご相談したい方

conversation

プロへ相談する

無料相談ページへ進む

関連質問

関連記事

小規模企業共済アイキャッチ

経営者や自営業の退職金と節税対策!小規模企業共済の仕組みと特徴を解説

2024.05.04

難易度:

節税制度退職金

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシー

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.