専門家に質問
債券の投資信託は意味がないと言われました。なぜでしょうか?
女性
/ 30代
解決済み
0
2024/10/15 11:28
現在NISAで株式投資を行っています。GPIFのポートフォリオを参考に分散投資を行ったほうがいい、という話を聞いたので、債券投資に関心を持ちました。個別債券は購入に必要な金額が大きかったため、債券の投資信託を買ったほうが良いかなと思い調べていたのですが、債券は投資信託で買っても意味がない、と知人に言われました。 なぜか、専門家の知見を伺えますでしょうか?
投資のコンシェルジュ編集部
債券型投資信託(債券ファンド)が「意味がない」と言われる大きな理由は、個別債券のメリットが一部なくなってしまうからではないかと推察されます。
例えば、個別債券であれば満期まで保有すれば元本が保証されるという安心感があることはメリットです。一方債券ファンドは投資信託のため満期がありませんし、元本が保証されません。また、低金利環境下では債券の利回りが低いため、そこから運用手数料や信託報酬が差し引かれると、実質的な利回りがさらに低下してしまうことへの懸念も考えられます。
一方で、債券ファンドにはメリットもあります。個別債券は取引市場がないため、個人で直接売買を行うことができません。また、個人向け国債などの特殊な債券を除けば、購入可能な単位も高額です。
しかし、債券ファンドは少額からの投資が可能で、かつ、専門家が運用しているため個人とは異なる取引が可能です。また、複数の債券に分散投資しているため、特定の債券がデフォルトしたとしても、個別債券ほど大きな損にはなりません。
つまり、債券ファンドは個人投資家にとって債券投資を容易にしてくれ、かつ安全性を高める側面もあります。GPIFと同様に、個人でも株式と債券に分散投資を行うことは、資産の安定運用につながります。特に、金利低下局面や株式市場が不安定な時期には、債券は資産の安定性を高める役割を果たすことから、ポートフォリオに組み込むメリットが大きくなります。
最後になりますが、債券ファンドを「意味がない」というのは、かなり極端な表現です。投資は常にご自身の状況と市場環境を考慮しながら、バランスの取れたアプローチを心がけることが大切です。必要に応じて、専門家にも相談されることをおすすめします。
関連記事
関連する専門用語
GPIF
GPIFとはGovernment Pension Investment Fundの略で、日本の年金積立金管理運用独立行政法人のこと。預託された公的年金積立金の管理、運用を行っている。 年金保険料から集められた公的年金積立金は、厚生労働大臣の預託により、GPIFが信託銀行や投資顧問会社などの運用受託機関を通して国内外の債券市場や株式市場で運用し、運用収益とともに年金給付の原資としている。 公的年金という性質上、長期的に安全かつ効率的な観点が重視されますが、2014年度以降、運用改善の流れからリスク運用の比率が高まり、国内債券35%、国内株式25%、外国債券15%、外国株式25%という基本ポートフォリオが組まれてきた。2020年4月から5年間の第4期中期目標期間においては、各25%ずつに変更されている。
投資信託
投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品。 その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組み。 集めた資金をどのような対象に投資するかについては、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行う。
インカムゲイン
インカムゲインとは資産運用で得られる収益の中で、資産を保持することで継続的に受け取れるもののこと(対義語:キャピタルゲイン)。株式の配当金、債券での利子、投資信託の分配金、不動産で賃貸することで受け取れる家賃収入などがこれに当たる。