Q. 口座連携を行うと「ログイン情報相違」「エラー」などのメッセージが表示されます。どのように対応すればよろしいでしょうか?
メッセージごとの原因およびご対応方法は以下の通りです。こちらで問題が解消しない場合は、お手数ですが弊社までご連絡ください。
「資産情報取得中」
処理待機中もしくは処理中の場合に表示されます。処理が完了するまでお待ちください。
「資産情報取得ロジック構築中」
新たに口座連携を開始した金融機関の場合は、連携開始までお時間を頂戴いたします。最大2〜3営業日ほどお時間を置いていただき、再度更新ボタンをクリックしてください。
「エラー」
処理がタイムアウトした場合に表示されます。再度更新ボタンをクリックしてください。
「システムメンテナンス」
金融機関のWebページがメンテナンス中の場合に表示されます。金融機関の情報をご確認いただき、メンテナンス終了後に再度更新ボタンをクリックしてください。
「ログイン情報相違」
ご入力されたログイン情報が相違しているため、ログインに失敗した場合に表示されます。正しいログイン情報をご登録ください。
(ご参考)3.3.2 連携済みの口座情報を編集する方法
「アカウントロック」
金融機関のアカウントがロックされている場合に表示されます。金融機関ごとに定められた手続きに従い、アカウントロックの解除を行ってください。
「ログインパスワード要変更」
金融機関よりログインパスワードの変更を求められています。金融機関のシステムにログインし、ログインパスワードを変更してください。
また、ログインパスワードの変更後、投資のコンシェルジュにも新たなパスワードをご登録いただく必要がございます。
(ご参考)3.3.2 連携済みの口座情報を編集する方法
「多要素認証設定」
SBI証券及び楽天証券を除き、金融機関のシステムログイン時に多要素認証を設定している場合、資産情報を取得することができません。資産情報の取得を希望する場合は、金融機関ログイン時の多要素認証設定を解除してください。
ログイン追加認証を設定できる証券会社と設定解除の方法については、FAQ「Q.金融機関のログイン時に多要素認証設定を行っているのですが、口座情報の取得は可能でしょうか?」をご確認ください。
「金融機関側の表示メッセージ要確認」
金融機関より確認が求められているため、金融機関にログインすることができません。 金融機関のシステムにログインし、メッセージをご確認ください。
「情報取得時に予期せぬ不具合発生」
資産情報取得時に予期せぬ不具合が発生しました。大変申し訳ございませんが、運営事務局までご連絡をお願いします。