MENU

Loading...

MENU

米国雇用統計

米国(アメリカ)の雇用統計や失業率が株価や為替に与える影響を解説

難易度:

執筆者:

公開:

2024.03.18

更新:

2024.07.17

基礎知識企業価値投資理論

目次

米国(アメリカ)の雇用統計とは?

米国の雇用統計はどんなスケジュールで発表される?

米国雇用統計の事業所調査と家計調査

米国雇用統計の事業所調査とは?

米国雇用統計の家計調査とは?

事業所調査と家計調査の違いと活用法

米国雇用統計の主要なデータ

非農業部門雇用者数:農業関連以外での雇用数の増減

失業率:失業者÷労働力人口で算出 U1〜U6の分類あり

平均時給:農業関連以外の時給の変動

労働参加率:16歳以上の労働力人口の割合

2.米国(アメリカ)雇用統計の重要性

3.雇用統計と市場の動きの関連性

雇用統計が金利・株価・為替に与える影響

米国雇用統計を見る際の注意点

まとめ

世界経済の中心である米国の経済指標は、グローバル化が進んだ現代において、日本の個人投資家にとっても非常に重要です。中でも、米国雇用統計は、世界で発表されている経済指標の中で最も注目度が高いと言われています。

なぜ米国雇用統計が重要視されているのでしょうか?その理由は、この指標がアメリカ連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策決定に大きな影響を与えるからです。FRBの政策は、世界経済に波及効果をもたらすため、米国雇用統計は世界中の投資家が注目する指標となっています。

本記事では、米国雇用統計の概要、重要性、および市場との関連性について解説します。

米国(アメリカ)の雇用統計とは?

米国の雇用統計はアメリカの労働統計局(BLS)から発表される労働市場の雇用の状況やトレンドを示す経済指標です。雇用統計は事業所調査と家計調査に分かれて調査されています。

雇用統計は毎月第一金曜日に発表されるデータであり、労働市場の数字を表しているため、米国経済全体の状況を俯瞰する大事な数字となっています。

米国の雇用統計はどんなスケジュールで発表される?

米国雇用統計は、基本的に毎月の第1金曜日に発表されます。ただし、発表時間は夏時間と冬時間で異なり、夏時間は日本時間の21時30分、冬時間は日本時間の22時30分になります。

米国雇用統計の事業所調査と家計調査

米国雇用統計は、労働市場の状況を包括的に把握するために、「事業所調査」と「家計調査」という2種類の調査から構成されています。この2つの調査は、調査対象や収集するデータの内容が異なっており、それぞれが労働市場の異なる側面を捉えています。

米国雇用統計の事業所調査とは?

事業所調査は、企業や政府機関を対象とした調査です。この調査では、「農業関連を除く非農業部門の雇用者数」、「平均時給」、「平均労働時間」などのデータを収集します。事業所調査は、毎月14万以上の事業所を対象に行われ、雇用者数の変動や賃金の動向など、労働需要側の状況を把握することができます。これらのデータは、経済全体の雇用状況を理解する上で重要な指標となっています。

米国雇用統計の家計調査とは?

一方、家計調査は、一般世帯を対象とした調査です。この調査では、16歳以上の生産年齢人口を対象に、労働力人口と非労働力人口に分類し、さらに労働力人口を就業者と失業者に分類します。家計調査は、毎月6万世帯以上を対象に実施され、「失業率」や「労働参加率」などのデータを収集します。これらのデータは、労働供給側の状況を把握する上で重要な指標となっています。

事業所調査と家計調査の違いと活用法

事業所調査と家計調査は、調査対象や収集するデータの内容が異なりますが、両者を組み合わせることで、労働市場の需要側と供給側の両面から総合的に雇用状況を理解することができます。これらの調査結果は、経済政策の決定や企業の雇用戦略、個人の就労判断などに広く活用されています。

米国雇用統計の主要なデータ

次に雇用統計で発表される主要なデータについて説明します。

発表される主要なデータには以下のようなものがあります。

  • 非農業部門雇用者数-
  • 失業率
  • 平均時給
  • 労働参加率

以下でそれぞれについて解説します。

非農業部門雇用者数:農業関連以外での雇用数の増減

農業関連以外での雇用数の増減を示したもので、民間企業や政府関連の雇用者の数字を表しています。雇用者が増加すればするほど景気がいいと判断され、減少すれば景気が悪化していると判断されます。

失業率:失業者÷労働力人口で算出 U1〜U6の分類あり

失業率は失業者÷労働力人口で算出される数字であり、上昇した場合、失業者の増加と就業者数の減少を意味しているため、景気は悪化していると判断されます。一方、失業率が低下している場合は、就業者数の増加と失業者の減少を意味しており、景気が上向いていると判断されます。

また失業率は以下のような失業率に分類されています。

分類詳細
U1:長期失業者の割合15週間以上仕事を探し続けている人の割合。長期的な失業状態にある人の割合を表す。
U2:失職や契約満了による失業者の割合仕事を失ったり、契約期間が終了したことで職を失った人の割合。非自発的失業者の割合を示す。
U3:一般的な失業率仕事を探しているが、まだ見つかっていない人の割合。最もよく使われる失業率の指標。
U4:求職意欲を失った人を含む失業率U3の失業者に加え、仕事を探すのを諦めてしまった人の割合も含めた失業率。
U5:縁辺労働者を含む失業率U4に加え、仕事を探していないが、働く意欲はある人(縁辺労働者)の割合も含めた失業率。
※縁辺労働者とは、仕事があればすぐ就くことができ、直近1年間に求職活動をしたが、過去4週間は仕事を探していないため失業者とならない人を指す。(現在仕事を探していない理由を問わない点が「求職意欲喪失者」と異なる)
U6:縁辺労働者・経済的な理由による短時間就業者を含む失業率U5の失業率に加え、経済的な理由で仕方なくパートタイムで働いている人の割合も含めた、最も広い範囲での失業率

参考:総務省統計局 労働力調査 第8章 諸定義の発展と国際基準

平均時給:農業関連以外の時給の変動

平均時給は農業関連以外の時給の変動を示したものです。平均時給をチェックする理由として、時給が上昇している場合は売り上げが増加しており、消費行動が上昇した結果、時給が上昇することに繋がるため景気のパラメータとして重要です。そして労働市場の需給をチェックする上でも重要な指標となっています。

一方で時給が減少している場合は、民間企業の業績が悪化している可能性が想定され、労働市場の需給が緩んできている可能性があるため、景気悪化のサインの一つになる場合もあります。

労働参加率:16歳以上の労働力人口の割合

労働参加率とは16歳以上の労働力人口の割合を示したもので、労働力人口÷16歳以上の人口から算出されたものです。労働参加率が上昇している場合は景気が良好と判断し、低下した場合は景気が悪化するサインの一つとして捉えられていますが、経済状況に応じて見方が変わるため、一概に労働参加率の上下だけで判断できないとも言えます。

そのため労働参加率の見方は、経済情勢やその他経済指標の数字を鑑みながら総合的に判断する必要があります。

2.米国(アメリカ)雇用統計の重要性

なぜ雇用統計が経済指標で最も重要と言われているのか解説します。

雇用統計が重要と考えられている理由は、FRB(アメリカ連邦準備制度理事会で米国中央銀行)の金融政策に関連するためです。

労働市場は個人消費を占う上でもダイレクトに数字に反映してくる内容でもあるため、FRBは経済指標の中でも一番注視している経済指標となっています。

また雇用というのは通常、企業側もできる限り守っていくべきものですが、この労働市場で解雇が増加したり、失業者が増加するということは、雇用者が減少していることを意味します。

経済のサイクルでは「投資→生産→利益→雇用・賃金」という流れでサイクルが発生し、最後の賃金部分が増加することで消費に回り、投資が生まれるというものになります。

そのため、雇用統計はこの最後の「雇用・賃金」部分が数字として表れるため、とても重要な指標となっています。

3.雇用統計と市場の動きの関連性

次に雇用統計の数字と市場の動きの関連性について整理します。

まず雇用統計全体の数字が良好な数字が出た場合は「金利上昇」、「株高」、「ドル高」が基本的な動き方です。

しかし主要な項目が複数あるため、それぞれの数字のインパクトが反映された結果がプライスアクションに反映されます。

雇用統計が金利・株価・為替に与える影響

下記が項目毎における商品毎の価格の動きを示しており、基本的な動き方は以下のようになっています。

改善悪化
非農業部門雇用者数「金利上昇」「株高」「ドル高」「金利低下」「株安」「ドル安」
失業率「金利低下」「株安」「ドル安」「金利上昇」「株高」「ドル高」
平均時給「金利上昇」「株高」「ドル高」「金利低下」「株安」「ドル安」
労働参加率「金利上昇」「株高」「ドル高」「金利低下」「株安」「ドル安」

米国雇用統計を見る際の注意点

ただし、注意点として経済状況によっては上記とは異なる動きを示す場合があります。

例えば、現在のように急激なインフレが発生している場合、景気が良好な数字はインフレ率の進行を予測させるため、「金利上昇」、「株安」、「ドル高」のように動きが異なることがあります。

そのため上記の表の動きは通常の経済状態の時の基本的な動き方として理解し、経済の状況によって価格の変動が異なることを整理しておくべきでしょう。

また雇用統計だけではなく、経済指標をチェックする際全てに言えることですが、市場参加者の予想と結果がどれだけ乖離するかも重要な項目となっています。

市場参加者が雇用統計の結果が良好な数字が出ると考えている場合には、ドルをロングしていたり、金利上昇のポジションを保有している場合が多いです。

しかし予想に反して結果が悪い数字となった場合には、当然ながらそれまでのポジションを解消する動きになることから、逆のインパクトを与えます。

一方で雇用統計の数字が可もなく不可もない数字となると予想されており、大幅に良好な数字が出てきた場合は、トレンドが出やすくなる場合もあります。

そのため雇用統計では事前の市場参加者の雇用統計や、中央銀行の政策スタンスの予想と、どれだけ実際の数字が乖離するかを把握し理解することも重要なポイントとなります。

まとめ

米国雇用統計は、世界経済の中心である米国の労働市場の状況を示す重要な経済指標であり、日本の個人投資家にとっても非常に重要です。事業所調査と家計調査の2種類の調査から構成され、非農業部門雇用者数、失業率、平均時給、労働参加率などの主要なデータを提供します。

これらのデータは、FRBの金融政策決定に大きな影響を与えるため、世界中の投資家が注目しています。また、雇用統計と市場の動きには関連性があり、良好な数字が出た場合は「金利上昇」、「株高」、「ドル高」が基本的な動き方ですが、経済状況によっては異なる動きを示すこともあります。

米国雇用統計を適切に理解し活用するためには、経済のサイクルにおける「雇用・賃金」の重要性を認識し、経済状況や市場参加者の予想と実際の数字の乖離を把握することが重要です。まずは、このような指標がどのように市場に影響を与えるかニュース等を観てみるとともに、ご自身の資産運用にもぜひご活用ください。

投資のコンシェルジュ画像

投資のコンシェルジュ編集部

MONO Investment

投資のコンシェルジュ編集部は、投資銀行やアセットマネジメント会社の出身者、税理士など「金融のプロフェッショナル」が執筆・監修しています。 販売会社とは利害関係がないため、主に個人の資産運用に必要な情報を、正確にわかりやすく、中立性をもってコンテンツを作成しています。

投資のコンシェルジュ編集部は、投資銀行やアセットマネジメント会社の出身者、税理士など「金融のプロフェッショナル」が執筆・監修しています。 販売会社とは利害関係がないため、主に個人の資産運用に必要な情報を、正確にわかりやすく、中立性をもってコンテンツを作成しています。

投資のコンシェルジュを使ってみませんか?

invest-concierge-banner1

投資のコンシェルジュにぜひ無料会員登録ください。複数の金融機関の口座に分散した資産を、独自の技術で収集・分析することで、誰でも簡単に資産運用を多角的に見える化できます。

無料で使ってみる

関連記事

1stview_for_senior_bonds

安全な資産運用の味方!シニア債・一般社債を わかりやすく解説

2024.09.05

難易度:

基礎知識債券投資

関連質問

    0

関連する専門用語

FRB

米連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board)の略称、米国の中央銀行にあたる。 FRBは金融政策の実施を通して、米国の雇用の最大化、物価の安定化、適切な長期金利水準の維持を実現し、その結果として米国経済を活性化することを目標としている。 日本でいうと、日本銀行のような役割を果たす機関で、FRBは日本銀行と同じように、独立した政府機関であると同時に、国民と議会に対して説明責任を負っている。

FOMC

FOMCとは、Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略で、米国の金融政策を決定する会合のこと。 日本では、「日銀金融政策決定会合」で金融政策を決定していますが、それに当たるもの。 FOMCは年に8回開催され、現在の景況判断と政策金利(FF金利)の上げ下げなどの方針が発表される。 その結果が市場の予想とは違った場合には、株式市場や為替レートが大きく変動することがあり、世界の金融マーケットにも大きな影響を及ぼす。

関連記事

1stview_for_senior_bonds

安全な資産運用の味方!シニア債・一般社債を わかりやすく解説

2024.09.05

難易度:

基礎知識債券投資
about-bond-interest-rates-and-yields

債券の利率と利回りの違いは?債券価格と金利の関係も解説

2024.09.05

難易度:

基礎知識債券投資
globally-diversified-investment-with-gpif-portfolio

GPIFに学ぶ、ポートフォリオ運用が個人投資家にも重要な理由

2024.08.09

難易度:

ポートフォリオ

関連質問

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシー

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.