MENU

Loading...

MENU

投資の知恵袋

※複数のキーワードを検索する場合はカンマ「,」で区切ってください

専門家に質問

企業型DCで運用している資産は退職後にどのように管理すべきですか?

男性

/ 50代

解決済み

0

2024/07/31 09:11

節税ライフプランニング

会社勤めをしており、企業型DCをつみたてていました。この度早期退職をすることになりましたが、まだ企業型DCの受取年齢ではないため今後も運用をしようと考えています。企業型DCで運用している資産は退職後にどのように管理すべきですか?

投資のコンシェルジュ編集部

企業型DCの退職後の資産管理方法は、年齢によって異なります。 ご相談者様は60歳未満だと考えられますので、その想定でお答えします。退職後に転職される場合、転職先企業にDC制度があれば移管、退職後転職されないもしくは、転職先企業DCの制度がない場合にはiDeCoへの移管をお勧めします。運用可能商品は転職先企業やどの証券会社でiDeCoを開設するかによって異なります。 また、退職から6ヶ月以内に移管手続きを取らないと、国民年金基金連合会へ自動移管されます。この場合掛け金の拠出、資産の運用ができない一方で、管理手数料がかかる、というデメリットがあります。必ず6ヶ月以内に手続きを行うようにしましょう。 なお、60歳以降の退職の場合は、企業型DCの運用指図者となり、老齢給付金の受取手続きができます。運用指図者とは、積立を行わず、運用のみを行う人のことです。退職までに積み立てた金額以上に掛け金を投じて積立金を増やすことはできませんが、運用は行うことが可能です。切り崩し始めるまで運用することで資産寿命を伸ばすことも可能です。 どの選択肢を取るか決定する際には、将来の資金ニーズや税制優遇の観点から、自身の状況に最適な方法を選ぶことが推奨されます。

関連記事

企業型DCとiDeCoは併用

企業型DCとiDeCoは併用できる?仕組みと注意点を徹底解説!

2024.05.24

難易度:

資産寿命iDeCo確定拠出年金節税
compare_dc_and_db

確定給付年金(DB)と確定拠出年金(企業版DC)はどっちが得?2つの違いとは?

2024.07.17

難易度:

iDeCo確定拠出年金企業年金
損しない退職金の受け取り方

損しない退職金の受け取り方は?税金や一時金の仕組みもわかりやすく解説!

2024.09.05

難易度:

資産寿命確定拠出年金iDeCo節税
50代から始めるNISAとideco

50代のためのiDeCo・新NISA活用法。どっちから始めるのがおすすめ?

2024.06.19

難易度:

制度NISAiDeCo確定拠出年金

関連質問

    0

    0

関連する専門用語

確定拠出年金

確定拠出年金(Defined Contribution)とは、受給者自身が資産を運用する年金制度で、個人型と企業型に分けることができる。受給者は、自らや企業が搬入した掛け金を運用し、受給要件を満たした際に給付金を受け取ることができる。給付額はそれぞれの運用法によって異なるので、老後の給付額は現役時代には確定しない。 受給者に対するメリットとしては、確定拠出年金(DC)は確定給付年金(DB)と比べて受給権が確立されていることや、自身のDC資産のみを管理すればいいことが挙げられるが、価格変動が生じるため給付額が見込みでしか計算できないというデメリットがある。

確定給付企業年金

確定給付型企業年金(Defined Benfit)とは、会社が搬出から給付までの責任を負う企業年金制度で、規約型と基金型に分かれている。規約型は企業が生命保険会社や信託会社などの受託機関と契約を結び、受託機関が受給者に対して給付を行う仕組みで、基金型は企業が企業年金基金を設立し、企業年金基金が受給者に対して給付を行う仕組みである。

投資について気軽にご相談したい方

conversation

プロへ相談する

無料相談ページへ進む

関連質問

関連記事

企業型DCとiDeCoは併用

企業型DCとiDeCoは併用できる?仕組みと注意点を徹底解説!

    2024.05.24

    難易度:

資産寿命iDeCo確定拠出年金節税
compare_dc_and_db

確定給付年金(DB)と確定拠出年金(企業版DC)はどっちが得?2つの違いとは?

    2024.07.17

    難易度:

iDeCo確定拠出年金企業年金
損しない退職金の受け取り方

損しない退職金の受け取り方は?税金や一時金の仕組みもわかりやすく解説!

    2024.09.05

    難易度:

資産寿命確定拠出年金iDeCo節税

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email: support@monoinv.com

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシー

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.