Loading...

MENU

投資の知恵袋>

株の希薄化って、自分の持っている株にどう影響するんですか?

解決済み

0

2025/01/22 22:01


男性

30代

question

最近株を始めたばかりで、ニュースで「株の希薄化」という言葉をよく聞きます。自分が持っている株にどんな影響が出るのか教えてほしいです。例えば、株価や利益、配当金にどう関係するのでしょうか?


回答

佐々木 辰

株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長

株の希薄化は、企業が新しい株式を発行することで、既存の株主が持っている1株あたりの価値や所有割合が薄まる現象です。

たとえば、あなたがある企業の株を100株持っていて、全体の発行株数が1,000株だとすると、所有割合は10%になります。しかし、企業が資金調達のために新たに500株を発行すると、全体の発行株数が1,500株となり、あなたの所有割合は約6.67%に減少します。

このように、株の希薄化によって1株あたりの利益(EPS)が減るため、株価が下がるリスクがあります。

ただし、企業が調達した資金を新規事業や成長分野にうまく使えば、長期的には株価が上がり、あなたの利益にプラスとなる可能性もあります。短期的な変化だけでなく、企業の成長計画に注目することが重要です。

佐々木 辰さんに相談する

関連記事

株の希薄化の仕組み

株の希薄化の仕組みと保有株への影響をわかりやすく解説!

2025.03.18

難易度:

国内株式キャピタルゲインリスク管理株主優待株式

関連質問

関連する専門用語

株の希薄化

株の希薄化とは、会社が新株を発行するなどして発行済み株式数が増えることで、既存株主の持ち分が相対的に減少する現象です。 例えば、新たな株式発行やストックオプションの行使により、1株あたりの利益(EPS)が減少する可能性があります。 希薄化は、企業が資金調達やM&Aを行う際に起こることが多く、既存株主にとっては利益分配が減る可能性があるため、注意が必要です。

資金調達

資金調達とは、企業が事業運営や成長のために必要な資金を集める活動を指します。方法としては、株式発行によるエクイティファイナンス、社債発行や銀行からの借入によるデットファイナンスがあります。それぞれの方法にはメリット・デメリットがあり、企業は資金コストや返済義務などを考慮して選択します。

新株発行

新株発行とは、企業が新たに株式を発行して資金を調達する行為です。通常、既存株主への影響を最小限に抑えるために、時価近くの価格で発行されます。発行された株式は既存株主の持ち分を希薄化させる可能性がありますが、調達した資金は事業拡大や債務返済などに活用されます。

EPS(1株あたりの利益)

EPS(Earnings Per Share)とは、企業を評価する際に使われる指標のひとつで、企業が稼いだ純利益を発行済み株式数で割った値です。1株当たりの利益がどれだけあるのかを示します。 EPS = 当期純利益÷発行済株式数 EPSは株式投資の重要な指標であり、企業の収益性を測る基準として活用されます。EPSが高いほど、投資家にとって魅力的な企業とされることが多いです。

無料で相談してみる

専門家に相談してみませんか?

無料で相談してみる

投資の知恵袋では、あなたの投資や資産に関する疑問や悩みを専門のアドバイザーに気軽に相談することが可能です。
ぜひご利用ください。

専門家に質問してみる

関連質問

関連記事

株の希薄化の仕組み

株の希薄化の仕組みと保有株への影響をわかりやすく解説!

2025.03.18

難易度:

国内株式キャピタルゲインリスク管理株主優待株式

資産運用に役立つ情報をいち早くGET!

無料LINE登録

資産運用について気軽にご相談したい方

プロへ相談する

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシーコンテンツの二次利用について

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.