MENU

Loading...

MENU

※複数のキーワードを検索する場合はカンマ「,」で区切ってください

専門家に質問

退職所得控除とは何ですか?

男性

/ 40代

解決済み

0

2024/07/22 08:48

節税ライフプランニング

最近、会社の金融研修で老後のライフプランを検討しました。その際、老後資金に対して退職金が非常に重要であること、勤続年数が長いと退職所得控除が受けられることから、定年まで働くことの意義を説明されました。そもそも退職所得控除とはどのような制度なのでしょうか?

投資のコンシェルジュ編集部

退職所得控除は、退職金に対して適用される税金の減額措置です。終身雇用を前提とした制度のため、転職せずに1社で勤続し続けることで有利になる制度設計となっています。

退職所得控除は、退職金等に対する税制上の優遇措置であり、勤続年数に応じて控除額が異なります。具体的には、勤続年数が20年までの場合は勤続年ごとに40万円、さらに勤続年数が20年を超えると超えた年数に対して70万円の控除額が認められます。

退職所得控除額の計算方法 - 勤続20年未満の場合:40万円 × 勤続年数 (80万円未満の場合は、80万円) - 勤続20年以上の場合:800万円+70万円×(勤続年数-20年)

この制度は、退職者が受け取る退職金に対して、一定額を非課税にすることで、老後の生活資金を支援する目的があります。特に20年を超えると、勤続1年あたりの控除額が70万円となることから、長期勤務であるほど優遇される制度です。

例えば、23歳で入社した会社を65歳で退職する場合、勤続42年となり退職所得控除額は2,340万円です。2,340万円までの退職金であれば非課税で満額受け取れる、ということになります。45歳で転職し、65歳で退職した場合は勤続20年となり、退職所得控除も800万円です。実際に働いている年数は一緒でも退職所得控除には大きな差が出てきます。

一般的な給与や賞与とは段違いに優遇された制度とおわかりいただけるかと思います。

関連記事

損しない退職金の受け取り方

損しない退職金の受け取り方は?年金か一時金と税金の関係も解説

2024.09.30

難易度:

資産寿命確定拠出年金iDeCo節税

関連質問

    0

    0

投資について気軽にご相談したい方

conversation

プロへ相談する

無料相談ページへ進む

関連質問

関連記事

損しない退職金の受け取り方

損しない退職金の受け取り方は?年金か一時金と税金の関係も解説

2024.09.30

難易度:

資産寿命確定拠出年金iDeCo節税
企業型DCとiDeCoは併用

企業型DCとiDeCoは併用できる?仕組みと注意点を徹底解説!

2024.05.24

難易度:

資産寿命iDeCo確定拠出年金節税
50代から始めるNISAとideco

50代のためのiDeCo・新NISA活用法。どっちから始めるのがおすすめ?

2024.06.19

難易度:

制度NISAiDeCo確定拠出年金

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシー

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.