MENU

Loading...

MENU

投資の知恵袋

※複数のキーワードを検索する場合はカンマ「,」で区切ってください

専門家に質問

医師をしています。時間をかけずにできる節税対策のおすすめを教えて下さい

男性

/ 30代

回答受付中

0

2024/10/04 11:53

ベストアンサー未選択

資産運用(安定重視)節税ライフプランニング

医師をしています。業務が忙しく、なかなか資産運用をしている暇がありません。 ふるさと納税くらいしかこれまでしていなかったのですが、もう少し資産になるような節税対策を行いたいと思い始めました。あまり時間がない中で選ぶとしたらなにがおすすめですか?ざっくりした質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

投資のコンシェルジュ編集部

忙しい医師の方にとって、時間をかけずに効果的な資産運用と節税対策を行うことは非常に重要です。そこで、時間があまりない中でおすすめの資産運用・節税対策をいくつか紹介します。

まず、iDeCoや不動産投資は、節税効果と資産運用効果をともに期待できる運用先です。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は掛金が全額所得控除の対象となり、運用益が非課税であり、60歳以降の受取時にも税制優遇があります。毎月の掛金を設定するだけで自動的に運用されるため、忙しい方でも継続しやすく、長期的な資産形成に適しています。さらに、定期的に一定額を投資するドルコスト平均法の原理を活用できるため、市場の変動による影響を平準化する効果が期待できます。

また、不動産投資は安定的な家賃収入が得られ、減価償却費などの経費計上により節税効果があり、相続税対策としても有効です。初期投資は大きいですが、長期的な資産形成に適しており、プロの管理会社に委託することで手間をかけずに運用できます。ただし、初期投資が大きく、投資先の不動産選定によっては損が大きくなる可能性もあるため、物件選びには一定の時間を使う必要があります。

次に、NISAのつみたて投資枠も少額から始められる長期投資の非課税制度として注目されています。NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠を合わせて年間360万円まで非課税で投資でき、非課税保有期間が無期限化されました。つみたて投資枠では、毎月一定額を自動的に投資するため、時間をかけずに継続的な投資が可能で、長期的な視点で資産を育てることができます。ドルコスト平均法の利点を活用できるため、市場の高低に関わらず平均的な価格で投資することができます。

この際、成長投資枠を併用することもおすすめです。つみたて投資枠だけだと月10万円、年120万円しか積み立てられませんが、成長投資枠は月20万円、年間240万円の投資枠があります。成長投資枠でも、特定の投資信託を選び毎月同じ金額を積み立てる形を取れば、つみたて投資枠同様ドルコスト平均法による安定運用が可能となります。

ただし、NISAは運用益が非課税となるものの、運用原資はiDeCoと異なり控除の対象外であることに注意が必要です。

忙しい医師の方には、自動的に運用され、かつドルコスト平均法の恩恵を受けられるiDeCoを活用した上で、新NISAのつみたて投資枠を追加することがおすすめです。これらは設定さえすれば、あとは自動的に運用されるため、時間をかけずに資産形成と節税効果を得られるだけでなく、市場の変動による影響を平準化する効果も期待できます。不動産投資も管理会社に委託することで、比較的手間をかけずに運用できる選択肢ですが、初期投資が大きく、物件選定が非常に重要なため十分な検討が必要です。

いずれの方法を選択する場合も、自身の財務状況やリスク許容度、将来の目標などを考慮することが重要です。また、複数の方法を組み合わせることで、より効果的な資産運用・節税が可能になります。ただし、投資には必ずリスクが伴うことを理解し、慎重に判断することが大切です。専門的なアドバイスが必要な場合は、ファイナンシャルプランナーや税理士、IFAなどの専門家に相談することをおすすめします。

関連記事

real-estate-investment-for-tax-reduction

不動産投資は相続税対策になる?節税の仕組みと失敗例を解説!

2024.09.25

難易度:

不動産投資節税相続

関連質問

    0

    0

    0

    0

関連する専門用語

NISA

「Nippon Individual Saving Account」の略(少額投資非課税制度)。 日本における株式や投資信託の投資金における売却益と配当への税率を一定の制限の元で非課税とする制度。 金融機関において、この制度が適用される非課税口座を、通常の取引口座とは別に開設する必要がある。

iDeCo

iDeCo(イデコ)は、個人型確定拠出年金の愛称で、老後の資金を作るための私的年金制度です。20歳以上65歳未満の人が加入でき、掛け金は65歳まで拠出可能。60歳まで原則引き出せません。 加入者は毎月の掛け金を決めて積み立て、選んだ金融商品で長期運用し、60歳以降に年金または一時金として受け取ります。加入には金融機関選択、口座開設、申込書類提出などの手続きが必要です。 投資信託や定期預金、生命保険などの金融商品で運用し、税制優遇を受けられます。積立時は掛金が全額所得控除の対象となり、運用時は運用益が非課税、受取時も一定額が非課税になるなどのメリットがあります。 一方で、証券口座と異なり各種手数料がかかること、途中引き出しが原則できない、というデメリットもあります。

ふるさと納税

日本で2008年(平成20年)5月から開始された、地方と大都市の格差是正・人口減少地域における税収減少対応・地方創生を主目的とした寄附金税制の一つ。法律で定められた範囲で地方自治体への寄付金額が所得税や住民税から控除される。

投資について気軽にご相談したい方

conversation

プロへ相談する

無料相談ページへ進む

関連質問

関連記事

real-estate-investment-for-tax-reduction

不動産投資は相続税対策になる?節税の仕組みと失敗例を解説!

2024.09.25

難易度:

不動産投資節税相続
退職所得控除とは

退職金・年金をもらう前に確認しておきたい退職所得控除とは?

2024.09.05

難易度:

制度節税
新NISA口座の選び方

新NISAを開設する金融機関の選び方!メリット、デメリットを徹底比較!

2024.07.17

難易度:

節税資産寿命

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシー

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.