専門用語解説
平準化
平準化とは、資産運用において価格変動やリスク、収益のばらつきを和らげ、投資成果をより安定させるための考え方や手法を指します。
市場は常に変動しており、短期的な上昇や下落に一喜一憂してしまうと、感情的な判断によって投資の成果が不安定になりがちです。そうした不確実性の中で、**投資額やタイミング、資産の種類、保有期間などを工夫することで「結果のブレをならす」**ことが、平準化の目的です。
たとえば、積立投資によって価格の高低にかかわらず一定額を投資し続けることで、購入単価を平均化する「価格の平準化」が得られます。また、株式や債券など複数の資産に分散することで、特定の資産が下落しても全体への影響を抑える「リスクの平準化」も可能です。長期的に資産を保有することで、一時的な価格変動の影響を受けにくくする「時間の平準化」もその一つです。
これらの平準化の考え方は、資産形成を安定的に進めるうえでの土台となります。リターンを一時的に最大化することよりも、長く続けられる投資のしくみを作ること。それが、資産運用における平準化の本質です。