Loading...

MENU

投資の知恵袋>

海外駐在が決まりました。NISA口座は維持できますか?

解決済み

0

2024/08/31 00:39


男性

30代

question

現在NISAを使って資産運用しています。再来月から駐在でしばらく海外に行くことになりました。NISAはネット証券で口座をもっているので海外からでもアクセスできると思っていたのですが、どうやら違うらしいということを聞きました。海外駐在する場合の注意点を教えて下さい


回答

佐々木 辰

株式会社MONOINVESTMENT / 投資のコンシェルジュ編集長

海外駐在する場合、5年以内であればNISA口座を維持することは可能です。ただし、対応している金融機関が限られることから、相談者様がNISA口座を保有しているネット証券の対応状況を調べる必要があります。

NISAの対象は「18歳以上の日本居住者」です。海外に引っ越す場合、日本「非居住者」という扱いになります。そのため、証券会社によってはNISA口座の解約が必要になりますし、口座を維持できる証券会社でも申請が必要になります。

口座を維持できる証券会社でも、株式や債券のみ維持可能で、投資信託は売却が必要、といったルールづけがなされていることが多いです。ただし、法令上5年まで維持可能と定められていることから、どんな金融機関でも5年を超える駐在になった場合は、NISA口座から一般口座に払い出されます。

証券会社によって対応が多様なため、相談者様が口座を保有している証券会社にお問い合わせいただくのが確実です。

佐々木 辰さんに相談する

関連記事

新NISAと旧NISAの比較

旧NISAと新NISAの違いと変更点は?成長投資枠とつみたて投資枠についても解説

2025.04.18

難易度:

NISA基礎知識株式

関連質問

関連する専門用語

非居住者

所得税法では、「居住者」を国内に「住所」を有するか、現在まで引き続き1年以上「居所」を有する個人と定めています。 「居住者」以外の個人、つまり、日本国内に住所を持っておらず、現在まで連続で1年未満しか滞在していない個人を「非居住者」と規定しています。 この場合の住所とは、「各人の生活の本拠」の事をいいます。「居所」とは、「その人の生活の本拠という程度には至らないものの、その人が現実に居住している場所」とされています。 海外にも拠点を持ち複数拠点生活を行っている人の場合、住居、職業、資産の所在、親族の居住状況、国籍等の客観的事実によって「住所」か「居所」か判断されます。

無料で相談してみる

専門家に相談してみませんか?

無料で相談してみる

投資の知恵袋では、あなたの投資や資産に関する疑問や悩みを専門のアドバイザーに気軽に相談することが可能です。
ぜひご利用ください。

専門家に質問してみる

関連質問

関連記事

新NISAと旧NISAの比較

旧NISAと新NISAの違いと変更点は?成長投資枠とつみたて投資枠についても解説

2025.04.18

難易度:

NISA基礎知識株式
新NISA口座の選び方

新NISAを開設する金融機関の選び方!メリット、デメリットを徹底比較!

2025.03.18

難易度:

資産寿命NISA投資信託・ETFタックスプランニング株式
新NISAのETFと投資信託

新NISAの対象商品でもあるETFと投資信託について比較ポイントと選び方を解説

2025.03.29

難易度:

NISAポートフォリオ運用株式

資産運用に役立つ情報をいち早くGET!

無料LINE登録

資産運用について気軽にご相談したい方

プロへ相談する

当メディアで提供するコンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。 本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

投資のコンシェルジュ

運営会社: 株式会社MONO Investment

Email:

運営会社利用規約各種お問い合わせプライバシーポリシーコンテンツの二次利用について

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.

「投資のコンシェルジュ」はMONO Investmentの登録商標です(登録商標第6527070号)。

Copyright © 2022 株式会社MONO Investment All rights reserved.