専門用語解説
労働組合
労働組合とは、労働者が団結し、労働条件の改善や権利の保護を目的として組織する団体のことを指します。企業や業界ごとに組織され、賃金交渉や労働環境の整備、福利厚生の向上を求めて活動します。
日本では労働組合法に基づき、労働者の権利として労働組合の結成や活動が認められており、これを支える基本的な権利として「労働三権(団結権・団体交渉権・団体行動権)」があります。
労働組合には、企業ごとに作られる「企業別組合」と、業種単位で労働者が集まる「産業別組合」などの種類があります。労使関係の調整役として、使用者と交渉するほか、必要に応じてストライキや集会などの団体行動を行うこともあります。
このように労働組合は、労働者の声を集約し、健全で持続可能な労働環境の実現に向けた重要な役割を果たしています。