専門用語解説
短期債
短期債とは、満期(お金が戻ってくるまでの期間)が1年以内の債券のことです。国や企業が資金を集めるために発行し、決められた期間が過ぎると投資したお金が戻ってくる仕組みです。短期間で満期を迎えるため、大きな値動きが少なく、比較的安全な投資とされています。例えば、日本政府が発行する「短期国債」や、企業が発行する「コマーシャル・ペーパー(CP)」などがあります。
代表的な運用商品として、MRF(マネー・リザーブ・ファンド)があります。これは証券会社の口座に入れておくだけで、自動的に短期債などで運用される投資信託の一種です。元本割れのリスクは低く、銀行の普通預金のようにすぐに引き出せるため、安全性と利便性を兼ね備えています。銀行の定期預金よりも高い利回りが期待できることもあり、低リスクで資産を運用したい人に向いています。